つり具のまるきん平戸店のblog

つり具のまるきん平戸店の店舗スタッフが運営するブログのページです。釣具入荷情報からオススメ・一押し商品の紹介・当店スタッフの釣行現場レポートなどなど、釣りに関する情報を掲載します!!

スタッフ釣り紀行

⭐︎ヤエン釣りを広め隊⭐︎


平戸店スタッフ中田です❗️

5月6日(火)夜勤明けに地元の松浦へヤエン釣りに行ってきました✨

北東2mの予報でしたが現場に着いてみると予報よりも風が強くヤエン釣りには少し不向きな風😭

風が強いのでバッカンに重し代わりの水を入れて竿置き用のロッドキーパーを装着。

IMG_4422

準備完了❗️これで強風が吹いてもまず飛ばされる事は無いです😉


釣り開始❗️ヤエンのエサはアジを使います。活きたアジは中々手に入らないので冷凍アジを使用。

凍ったままのアジを使うと沈まないので、ちゃんと解凍した方が良いです👍

IMG_4449

後は道糸に結んだ針をアジのゼイゴの部分に掛けて投げるだけです❗️

IMG_4452

IMG_4455

仕掛け自体は使う道糸によって異なり、ナイロン、フロロの場合は針を直結して使用。

PEの場合はリーダーを結んで針をつける。

PEはなるべく風の影響を受けにくいように高比重の物がオススメです😉

道糸の色は白系が見やすくて分かりやすいです😊

IMG_4420

アジを遠投して底についたら糸フケをとって後はジジジッとドラグが鳴るのを待つだけです✨✨

この日は長潮前の小潮で状況は良くない(-_-)

可能性があるなら夕マズメかな😎

粘りつつ竿先を見ていると糸がゆっくり張っていきドラグが軽くジジっと出る❗️

この瞬間が脳汁出まくるポイントですw

最早このドラグ音を聴く為だけにヤエン釣りしてるようなもんですww

ある程度イカが走って止まったら、ゆっくり寄せてきますが途中で藻に引っ掛かったのか全然寄ってこず💦
このままではヤエン投入できんやん😭

そんな大きくなさそうなイカなのでバレる覚悟で強引に引っ張ると何とか藻場から脱出‼️

すかさずヤエン投入するが風でヤエンが落ちず途中で止まってる😭

IMG_4450

諦めないで❗️❗️こんな時に便利な神アイテム❗️❗️
🥳「ヤエンの後押し」🥳
ヤエンの進行を助けてくれます😁

IMG_4451

これのお陰で何とかアオリイカGET❗️🤩

IMG_4443

IMG_4453

平戸店で検量1.1kgありました☺️

次は2kgオーバーを狙いに何処行こうかな🎵

詳しい仕掛け、釣り場等は、まるきん平戸店へ😉✨

時化てもエギング!

平戸店スタッフ森です。

店休日に平戸方面へエギング調査に行ってきました

4月15日(火)中潮 西風7~8m予報

デュエル新製品のみを使ってアオリイカを狙っていきます

IMG_9247


時化の日が多いのは仕方ない

なら風の影響を受けにくいポイントへ

実績抜群のポイントが空いていたのでエントリー

IMG_9231

明らかに例年より墨跡が少ないけど、釣れてはいるみたいなので釣り開始

西風予報だったけど、北から東から南からと風が回る回る

その都度釣り座やキャストの位置を変えつつ頑張っていると新子サイズ2匹がエギに追尾

わざと距離を離して逃げるベイトを演出してフォールさせるとギュッと抱いてきた

IMG_9233

かわいいサイズ
さすがにリリース


その後も新子サイズが追ってくるのでサイトで遊んでました
偏光グラスが無ければ水面のギラツキで見えてないので必須アイテムですね

IMG_9235

IMG_9234

IMG_9239

IMG_9236

似たようなサイズ感のイカ達と戯れて、最後に少しマシなサイズが

IMG_9240

まるきん計量で690g

春イカとしては小さいけど、数釣りは出来て楽しめたからOKということで

ヒットエギはすべてez-Q喰わせスロー カラーはモンスターマスター

結果は2時間あるなしで計5杯。内リリース4杯でした。

夕まずめ前で少し後ろ髪を引かれましたが、モンハンしたかったので帰り支度

水温も少しずつ上がってきているのでこれから楽しいシーズンになってきますよ

ぜひチャレンジしてみてください

IMG_9241







狙いは尺アジ!!


こんにちはスタッフ中田です

 2月20日松浦へアジングに行ってきました

自宅から歩いて3分超近場ですw

夜19時から釣り開始

最初に使用した仕掛けは、アルカジックのジャックアッパー1.3gとエコギアのソフトサンスン。

IMG_4285

IMG_4334

アジのエサとなるベイトはそこそこいるので一投目から期待します

ボトムを丁寧に探ってくると・・・

IMG_4163

IMG_4143

とりあえず22cm、23cm♬♬

このサイズがコンスタントに釣れます

喰いが悪くなってきたのでワームをレインにチェンジ

IMG_4335

ここでコレあったら超便利のご案内

ワンタッチで直ぐジグヘッドを交換できる一手スナップ
結び直す手間が省けます

IMG_4336


IMG_4164

マズメも過ぎて数は釣れるけど段々サイズダウン

この日は水温も低くアタリ取るのが少し難しかったです

体も冷えてきたのでここで釣り終了尺アジ釣れず

めげずに次頑張ろう

松浦から平戸まで良型のアジが良く釣れてますね

皆さん今がチャンスですよ














平戸でササイカ釣り

こんにちは。平戸店スタッフ森です。

2月12日(水)に平戸方面へササイカ釣りに行ってきました

今回、使ったアイテムはこちら
IMG_8983


ポイントに着いて準備開始

西から北から南からと爆風が吹き荒れます
それでもやってみることに

まずは高出力の棒ウキ。キザクラ「白夜」
どれくらい明るいのか気になります

実際つけてみると、普段使いの棒ウキの倍くらい明るい

IMG_8974

キャップライト付けなくてもエサ交換くらいなら、この明かりで出来るよ

エサは「爆釣イカジャーキー」

常温保存出来るので、前回釣行からそのまま車にポイっとしてるやつ

冷凍品を再冷凍してたら悪くなるけど、これなら気にしなくていい

エギングと併用して釣ってみるが、爆風でやりにくいので、潮どまり前にポイント移動


次のポイントで下げ潮が動いた瞬間、エギングに3連発

IMG_8976

IMG_8977


イカメタルリーダーに付けていた アルカジックの「エギヅノ」にもHIT
IMG_8978


3杯目の写真撮ってるとウキが無いじゃん

急いでクーラーに入れて仕掛けを回収

IMG_8979

イカジャーキー釣れましたー

IMG_8980


一瞬の時合でその後はアタリが遠のき納竿

平戸店に寄ってから写真をパシャリ

unnamed


今回は数伸ばせなかったですが、もっと大きい群れに当たれば数も釣れますよ

次の日に行かれたお客さんで20杯釣られた方も居ました

次はもっと風が落ち着いてるときに行きたいですね




尺アジを求めて⭐︎

こんにちは😃平戸店スタッフ中田です。

最近平戸でお客さんが尺アジ連発してるので、自分も我慢できずアジングへ行ってきました(笑)

朝5時、朝マズメ前に平戸の堤防に到着❗️

流石に平日でこの寒い中誰も釣り人はおらずでした😅

仕掛けをセットし終え水面をチェックしているとベイト多数❗️

メインラインはエステル リーダーは0.8号 ジグヘッド1.5g ワームはレインのアジキャロスワンプ。

IMG_4281

一投目、フォール中にコツンと小さな当たり❗️

フッキングして掛かるもサイズはそこまで無いかな❓と思い上げてみると...

IMG_4276

22cmのアジでした✨

十分良いサイズ‼️

その後も20〜24cmくらいのアジが入れ食い😆

IMG_4275


IMG_4274


本来だったらこれで満足ですが狙いは30cmオーバー❗️

遠投してボトムをスローで巻いてくると、スーっと大きく吸い込むような当たり❗️

巻きアワセしてフッキング❗️重量感が全然違うw

これは尺いったやろ‼️

慎重にやりとりして後少しでランディング✨のはずが、持ち上げてる途中でノットの結び目からブレイク(°_°)

気を取り直してリーダー組み直し😤

まぁ、たまーーーにこういう事あるよね☺️と自分に言い聞かせつつ再釣☺️

しかしまたノットからブレイク(・_・

この現象が4回も(・_・💢

えっ❓無理やんw❓

まるきん行って糸巻替えよ(๑>◡<๑)

その後24cm程のアジとムツをお土産に釣って終了。

IMG_4279
IMG_4283
最近は平戸、松浦で良型のアジよく釣れてますね✨

まだ水温もそこまで低くなく、ベイトも多いので今の所アジング好調ですよ😁👍


あと風邪引かないように、釣行の際は防寒対策はお忘れなく😉

平戸へお越しの際は是非まるきん平戸店へ☺️

ご来店お待ちしております❗️


ギャラリー
  • 平戸店オープン5周年記念セール開催!
  • 平戸店オープン5周年記念セール開催!
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎