まるきん平戸の水田です
なかなかエギングに行けず、エギばかり増えてましたが、ようやく5月13日に梅田釣りセンターにてエギングに行ってきました
船長に電話すると今年はムラがあるとの事でしたが、果たしてどっちに転ぶか
出船は5時30分前予定でしたので5時前に到着
5時過ぎには全員揃ったので予定時間通り出船
6時くらいに瀬上がり
すぐに準備をして釣りを始めます
今回のタックルは

PEラインの0.6号にリーダー2.5号を1ヒロ
釣り座はこんな感じです


手前には藻がびっしりと
ランガンしながらポイントを探っていきます
朝一は潮があまり動いておらず、ポイントを変え、エギを変えて狙うも反応無し
藻場のシャロー帯で以前釣れていたのを思い出し、エギを今年の新製品のパタパタ喰わせシャローの変更し狙っていくと

あまり沈めず、狙うと2投目でヒット

伊万里本店の検量で1.46㎏ありました
釣れたポイントはこんな感じです

藻場密集し、かなりのシャロー帯
その後はイカからの反応がなく、瀬替わりする事に
船長から瀬上がり前にポイントのアドバイスを受けて、釣り再開
濁りが少しあったのでエギをこちらも新色エギ王Kのグリーンエナジーで変更

ポイントはこんな感じ


沖に藻場があり、手前はかけ上がり、左側はシャロー帯になってます
釣り開始2投目で糸が緩むアタリ
あわせをいれると

800gくらいのサイズ
せっかくなのでこちらも今年の新製品のマグパタのにごりライムに変更
すると1投目で

こちらは600gくらい
その後は回収時間のギリギリまで粘りましたが、2キロ越えのイカが泳いでいくのを見るだけで12時に納竿になりました
日ムラや場所ムラはありますがエギングやヤエンでまだまだアオリイカ釣れています
皆様もアオリイカ狙いに行かれてみて下さい

なかなかエギングに行けず、エギばかり増えてましたが、ようやく5月13日に梅田釣りセンターにてエギングに行ってきました

船長に電話すると今年はムラがあるとの事でしたが、果たしてどっちに転ぶか

出船は5時30分前予定でしたので5時前に到着

5時過ぎには全員揃ったので予定時間通り出船

6時くらいに瀬上がり

すぐに準備をして釣りを始めます

今回のタックルは

PEラインの0.6号にリーダー2.5号を1ヒロ
釣り座はこんな感じです



手前には藻がびっしりと

ランガンしながらポイントを探っていきます

朝一は潮があまり動いておらず、ポイントを変え、エギを変えて狙うも反応無し

藻場のシャロー帯で以前釣れていたのを思い出し、エギを今年の新製品のパタパタ喰わせシャローの変更し狙っていくと

あまり沈めず、狙うと2投目でヒット


伊万里本店の検量で1.46㎏ありました

釣れたポイントはこんな感じです


藻場密集し、かなりのシャロー帯

その後はイカからの反応がなく、瀬替わりする事に

船長から瀬上がり前にポイントのアドバイスを受けて、釣り再開

濁りが少しあったのでエギをこちらも新色エギ王Kのグリーンエナジーで変更


ポイントはこんな感じ


沖に藻場があり、手前はかけ上がり、左側はシャロー帯になってます

釣り開始2投目で糸が緩むアタリ

あわせをいれると

800gくらいのサイズ

せっかくなのでこちらも今年の新製品のマグパタのにごりライムに変更
すると1投目で

こちらは600gくらい
その後は回収時間のギリギリまで粘りましたが、2キロ越えのイカが泳いでいくのを見るだけで12時に納竿になりました

日ムラや場所ムラはありますがエギングやヤエンでまだまだアオリイカ釣れています

皆様もアオリイカ狙いに行かれてみて下さい

- カテゴリ: