平戸店スタッフ中田です❗️

5月6日(火)夜勤明けに地元の松浦へヤエン釣りに行ってきました✨

北東2mの予報でしたが現場に着いてみると予報よりも風が強くヤエン釣りには少し不向きな風😭

風が強いのでバッカンに重し代わりの水を入れて竿置き用のロッドキーパーを装着。

IMG_4422

準備完了❗️これで強風が吹いてもまず飛ばされる事は無いです😉


釣り開始❗️ヤエンのエサはアジを使います。活きたアジは中々手に入らないので冷凍アジを使用。

凍ったままのアジを使うと沈まないので、ちゃんと解凍した方が良いです👍

IMG_4449

後は道糸に結んだ針をアジのゼイゴの部分に掛けて投げるだけです❗️

IMG_4452

IMG_4455

仕掛け自体は使う道糸によって異なり、ナイロン、フロロの場合は針を直結して使用。

PEの場合はリーダーを結んで針をつける。

PEはなるべく風の影響を受けにくいように高比重の物がオススメです😉

道糸の色は白系が見やすくて分かりやすいです😊

IMG_4420

アジを遠投して底についたら糸フケをとって後はジジジッとドラグが鳴るのを待つだけです✨✨

この日は長潮前の小潮で状況は良くない(-_-)

可能性があるなら夕マズメかな😎

粘りつつ竿先を見ていると糸がゆっくり張っていきドラグが軽くジジっと出る❗️

この瞬間が脳汁出まくるポイントですw

最早このドラグ音を聴く為だけにヤエン釣りしてるようなもんですww

ある程度イカが走って止まったら、ゆっくり寄せてきますが途中で藻に引っ掛かったのか全然寄ってこず💦
このままではヤエン投入できんやん😭

そんな大きくなさそうなイカなのでバレる覚悟で強引に引っ張ると何とか藻場から脱出‼️

すかさずヤエン投入するが風でヤエンが落ちず途中で止まってる😭

IMG_4450

諦めないで❗️❗️こんな時に便利な神アイテム❗️❗️
🥳「ヤエンの後押し」🥳
ヤエンの進行を助けてくれます😁

IMG_4451

これのお陰で何とかアオリイカGET❗️🤩

IMG_4443

IMG_4453

平戸店で検量1.1kgありました☺️

次は2kgオーバーを狙いに何処行こうかな🎵

詳しい仕掛け、釣り場等は、まるきん平戸店へ😉✨