まるきん平戸店の水田です
3月11日に今年初めての五島でのクロ釣りに行ってきました
船は浜本釣りセンターを利用

出港は3時予定でしたが、20分前には出港
今回は伊万里店スタッフの中里さんと一緒になったので一緒に瀬上がりすることに
船長から風向き的に美良のビシャゴの1番か倉島のまんじゅうを提案されたので倉島のまんじゅうを選択
ホゲ島や沖黒瀬などを廻り、4時過ぎに瀬上がり
ノリが付いて滑りやすくなっている場所もあるので注意して磯の上を移動します
夜明けまで準備をしながら、6時30頃より釣り開始
今回のエサはいつもと同じで

上記の集魚剤にオキアミ2角とアミ1角を配合

付けエサは


ムキミやオキアミ、ボイルは用意
ウキはキザクラコレッサとⅮーFlats96をメインで使用


どちらも状況を選ばず、遠投出来るので使いやすいウキです
ハリスは2.5号、針はグレ針の6号でスタート
釣り座は

横風がなかなかきついですが、帆揚向きの先端は低いので潮位や風次第はなかなか出れないのでかなりラッキーです

朝一は帆揚方面に潮が流れてます
船着きで釣りを始めた中里さんが1投目から40㎝オーバーのクロをGET
棚は竿1本
そこからコンスタントに釣っていきます
自分も仕掛けと棚を変えながら狙っていくとようやくHIT

40㎝位の口太でした
すると続けて

そして今日一番のサイズ

伊万里本店で検量で50㎝ありました
ただ磯でお腹とウロコを取っていたので非常に後悔しました


そこからはアタリはあるものの喰い渋りのせいかなかなか針掛かりしないことも多く、仕掛けや棚、エサを色々変えながら


中里さんの方は尾長グレが多く、手前の瀬で切られることもありましたが、良型を釣り上げています
回収時間が近くなったので14時30分に納竿にしました
アタリが渋く、針ハズレも多かったですが、他の人もクロ良く釣れてました
今年はサイズも出てるみたいですので、皆様も寒グレ狙いに行かれてみて下さい



3月11日に今年初めての五島でのクロ釣りに行ってきました

船は浜本釣りセンターを利用


出港は3時予定でしたが、20分前には出港

今回は伊万里店スタッフの中里さんと一緒になったので一緒に瀬上がりすることに

船長から風向き的に美良のビシャゴの1番か倉島のまんじゅうを提案されたので倉島のまんじゅうを選択

ホゲ島や沖黒瀬などを廻り、4時過ぎに瀬上がり


夜明けまで準備をしながら、6時30頃より釣り開始

今回のエサはいつもと同じで

上記の集魚剤にオキアミ2角とアミ1角を配合

付けエサは


ムキミやオキアミ、ボイルは用意

ウキはキザクラコレッサとⅮーFlats96をメインで使用



どちらも状況を選ばず、遠投出来るので使いやすいウキです

ハリスは2.5号、針はグレ針の6号でスタート

釣り座は

横風がなかなかきついですが、帆揚向きの先端は低いので潮位や風次第はなかなか出れないのでかなりラッキーです


朝一は帆揚方面に潮が流れてます

船着きで釣りを始めた中里さんが1投目から40㎝オーバーのクロをGET

棚は竿1本


自分も仕掛けと棚を変えながら狙っていくとようやくHIT


40㎝位の口太でした

すると続けて

そして今日一番のサイズ

伊万里本店で検量で50㎝ありました

ただ磯でお腹とウロコを取っていたので非常に後悔しました



そこからはアタリはあるものの喰い渋りのせいかなかなか針掛かりしないことも多く、仕掛けや棚、エサを色々変えながら


中里さんの方は尾長グレが多く、手前の瀬で切られることもありましたが、良型を釣り上げています

回収時間が近くなったので14時30分に納竿にしました

アタリが渋く、針ハズレも多かったですが、他の人もクロ良く釣れてました

今年はサイズも出てるみたいですので、皆様も寒グレ狙いに行かれてみて下さい



- カテゴリ: