つり具のまるきん平戸店のblog

つり具のまるきん平戸店の店舗スタッフが運営するブログのページです。釣具入荷情報からオススメ・一押し商品の紹介・当店スタッフの釣行現場レポートなどなど、釣りに関する情報を掲載します!!

SLJでイサキ狙い

まるきん平戸店の水田です
5月27日に糸島店の深川さんに誘われて、SLJに行ってきました
今回お世話になるのは唐津の大浦港から出港の遊漁船SUNさん
image16
image6
準備をして5時に出港
1時間ほどでポイント到着
朝一はライズジャパンさんのライズブレードの45gからimage12
去年初めてSLJした際に、良く釣れたルアーです
朝一は少し出遅れたものの、底取り→巻き上げ→ステイの順で狙っていくと小さいながらイサキゲット
一安心したのでサイズアップを狙います
途中良型のアカハタがヒット
image14
image0
ライズブレードは根魚も良く釣れます
周りは良型イサキを釣り上げてるので少し焦りますが、潮の流れにジグを入れていくとフォール中にラインが走るアタリが
image2
ようやく良型のイサキです
image4
だいぶイケマが茶色になったので、昼過ぎからはイカメタルをします
image8
昼間のイカメタルは初めてなので潮の流れなどに苦戦しながらなんとか
image5
今回メタルスッテは25号を使用しましたが、潮や水深によっては30号、40号もあった方がいいと感じました
この後再度SLJを少し行い、納竿となりました
今回の釣果です
image1
image3
イサキを中心に色々良く釣れました

今回お世話になりました遊漁船SUNの濱口船長、色々ありがとうございました

皆様も是非、旬のイサキを狙いに行かれてみて下さい

春イカエギング

まるきん平戸の水田です
なかなかエギングに行けず、エギばかり増えてましたが、ようやく5月13日に梅田釣りセンターにてエギングに行ってきました
船長に電話すると今年はムラがあるとの事でしたが、果たしてどっちに転ぶか
出船は5時30分前予定でしたので5時前に到着
5時過ぎには全員揃ったので予定時間通り出船
6時くらいに瀬上がり
すぐに準備をして釣りを始めます
今回のタックルは
image6
PEラインの0.6号にリーダー2.5号を1ヒロ
釣り座はこんな感じです
image8
image5
手前には藻がびっしりと
ランガンしながらポイントを探っていきます
朝一は潮があまり動いておらず、ポイントを変え、エギを変えて狙うも反応無し
藻場のシャロー帯で以前釣れていたのを思い出し、エギを今年の新製品のパタパタ喰わせシャローの変更し狙っていくと
image9
あまり沈めず、狙うと2投目でヒット
image10
伊万里本店の検量で1.46㎏ありました
釣れたポイントはこんな感じです
image7
藻場密集し、かなりのシャロー帯
その後はイカからの反応がなく、瀬替わりする事に
船長から瀬上がり前にポイントのアドバイスを受けて、釣り再開
濁りが少しあったのでエギをこちらも新色エギ王Kのグリーンエナジーで変更
image3
ポイントはこんな感じ
image0
image1
沖に藻場があり、手前はかけ上がり、左側はシャロー帯になってます
釣り開始2投目で糸が緩むアタリ
あわせをいれると
image4
800gくらいのサイズ
せっかくなのでこちらも今年の新製品のマグパタのにごりライムに変更
すると1投目で
image2
こちらは600gくらい
その後は回収時間のギリギリまで粘りましたが、2キロ越えのイカが泳いでいくのを見るだけで12時に納竿になりました

日ムラや場所ムラはありますがエギングやヤエンでまだまだアオリイカ釣れています
皆様もアオリイカ狙いに行かれてみて下さい

⭐︎ヤエン釣りを広め隊⭐︎


平戸店スタッフ中田です❗️

5月6日(火)夜勤明けに地元の松浦へヤエン釣りに行ってきました✨

北東2mの予報でしたが現場に着いてみると予報よりも風が強くヤエン釣りには少し不向きな風😭

風が強いのでバッカンに重し代わりの水を入れて竿置き用のロッドキーパーを装着。

IMG_4422

準備完了❗️これで強風が吹いてもまず飛ばされる事は無いです😉


釣り開始❗️ヤエンのエサはアジを使います。活きたアジは中々手に入らないので冷凍アジを使用。

凍ったままのアジを使うと沈まないので、ちゃんと解凍した方が良いです👍

IMG_4449

後は道糸に結んだ針をアジのゼイゴの部分に掛けて投げるだけです❗️

IMG_4452

IMG_4455

仕掛け自体は使う道糸によって異なり、ナイロン、フロロの場合は針を直結して使用。

PEの場合はリーダーを結んで針をつける。

PEはなるべく風の影響を受けにくいように高比重の物がオススメです😉

道糸の色は白系が見やすくて分かりやすいです😊

IMG_4420

アジを遠投して底についたら糸フケをとって後はジジジッとドラグが鳴るのを待つだけです✨✨

この日は長潮前の小潮で状況は良くない(-_-)

可能性があるなら夕マズメかな😎

粘りつつ竿先を見ていると糸がゆっくり張っていきドラグが軽くジジっと出る❗️

この瞬間が脳汁出まくるポイントですw

最早このドラグ音を聴く為だけにヤエン釣りしてるようなもんですww

ある程度イカが走って止まったら、ゆっくり寄せてきますが途中で藻に引っ掛かったのか全然寄ってこず💦
このままではヤエン投入できんやん😭

そんな大きくなさそうなイカなのでバレる覚悟で強引に引っ張ると何とか藻場から脱出‼️

すかさずヤエン投入するが風でヤエンが落ちず途中で止まってる😭

IMG_4450

諦めないで❗️❗️こんな時に便利な神アイテム❗️❗️
🥳「ヤエンの後押し」🥳
ヤエンの進行を助けてくれます😁

IMG_4451

これのお陰で何とかアオリイカGET❗️🤩

IMG_4443

IMG_4453

平戸店で検量1.1kgありました☺️

次は2kgオーバーを狙いに何処行こうかな🎵

詳しい仕掛け、釣り場等は、まるきん平戸店へ😉✨
ギャラリー
  • 平戸店オープン5周年記念セール開催!
  • 平戸店オープン5周年記念セール開催!
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎
  • ⭐︎キス釣り調査隊⭐︎