つり具のまるきん平戸店のblog

つり具のまるきん平戸店の店舗スタッフが運営するブログのページです。釣具入荷情報からオススメ・一押し商品の紹介・当店スタッフの釣行現場レポートなどなど、釣りに関する情報を掲載します!!

釣り情報

タチウオからのアジ。時々ネコ

こんにちは。スタッフ森です!

9月19日にまたタチウオ釣りに行って来ました
糸島店スタッフ諸岡、深川
佐賀店スタッフ吉田、吉永、小川と自分の計6名で出船

今回もswallowさんにお世話になりました

IMG_6075

前回釣行で指5本まで釣れたので期待しながら色々準備



IMG_6361

ロッドもスピニングはフルソリッドしか持ってなかったので新調
一誠の
海太郎 「碧」IUS-70LS/LG-Offshore2
マルチに使えるロッドです♪


竿だけ持った時の印象と違い、使いやすく、よく曲がってくれながらもバットはしっかりしている楽しめるロッドです



IMG_6400


IMG_6369

サゴシが意外と居て苦戦しましたが、どうにか釣ることが出来ました

IMG_6401

見事全員安打

釣り終わりには焼肉
釣り終わりの食事も楽しみのひとつですね😊
IMG_6371

そして次の日は平戸にアジングしに
一応エギングタックルも忍ばせて

最初に入ったポイントでエギ投げたら良さそうな感じがしていたのですが先行者が居たのでアジングに集中

IMG_6377

アジゴサイズがポツポツ釣れます
ワームはアルカジックジャパンの艶じゃこPT1.6インチ

途中シーバスの60センチ程のがウロウロ
風も南が8m吹いていて正面風だったのでポイント移動することに

道具をしまっていると先程の先行者の方から声を掛けられ色々お話ししているとイカが釣れたとの事で写真をパシャリ📷
IMG_6381

立派なサイズのアオリです

先にポイントに入っていれば…と後悔しても遅いので次のポイントへ

次では開始早々に小さなヤンキー(笑)に絡まれました
IMG_6387

IMG_6392

昼間にネコカフェいったばかりだよ笑

しかも2匹に分身

尻尾しか柄が違わないのでパッと見で見分けつきません

ネコが居る時は魚の扱いに十分注意しましょう。
針が付いたまま持って行かれてしまうこともあります

IMG_6395
IMG_6397

34のキメラバイトでも数を追加

下部にスリットがあるので、フォールスピードをゆっくりにする事が出来、見せて食わせるにはもってこいのワーム
しかもテールが2本なのでアピール力も抜群

釣りばっかりの良い連休になりました

いろんな魚が釣れる秋を皆さんも楽しんでください


猫を下から見れるって最高だよね
IMG_6373

イサキを狙ってスーパー!ライト!!ジギング!!!

こんにちは
車の修理代29万円の男、スタッフ森です
みなさんイノシシには気を付けましょう

6月5日 月曜日
唐津の大浦魚港より出船の遊漁船SUNさん(HP:https://sunfisher.jp/)よりSLJに行ってきました

IMG_5748

糸島店よりスタッフ諸岡、深川、佐藤、木本
ダイワスタッフの岡本さんの計6名


4時半出港で1時間ほど移動してポイントへ
バッチリ寝不足だったので途中から寝落ちしてました


最初はパターンを見つけるためにただ巻き、ワンピッチジャーク、スローピッチと色々試していると着底してすぐにヒット

イサキならうれしかったですが、この引きは~・・・


20230605_063736

アラカブちゃん

ZiAiジグスロー35gピンクバック

この日は巻きよりもフォールの方が当たりが多かったのでフォールを意識してしゃくってると本命のアタリがー
イサキは口が裂けやすいのでポンピングはせずに竿のしなりを活かしてやり取りを

IMG_5752

ヒットジグはメジャークラフト ジグパラTG60g
なんとなくボックスに忍ばせといて良かった

バラシもありながらも皆も釣っていきます

IMG_5730
IMG_5739

イサキタイムが落ち着いたら今度は根魚タイム

IMG_5741
IMG_5790
IMG_5754

40オーバーのキジハタも混ざります


その後もポロポロとイサキを追加していき全員安打

IMG_5770

パームス ヘキサービー50gピンクグローにて



ジョニー木本には凄い当たりが連発
詳しくは糸島店のブログにて

最後はみんなで撮影
IMG_5778

久しぶりのSLJ楽しかったです
濱口船長お世話になりました

船長はとても親切な方でオススメの遊漁船です

船長コメント:今がイサキ全盛期で美味しい時期なので、ぜひ挑戦してください

またまた飽きずにアジング

こんにちは!
アジングにしか行ってないスタッフ森です!

この前から釣り方変えました。
掛ける釣り方から飲ませる釣り方に。

バレたアジやリリースしたアジは危険信号を発しながら逃げていくのですが、それに他のアジも付いていくので、狭いエリアで釣果を出す為にバラしは極力減らす対策
まぁアジだけじゃないんですが…


今回使うのはアルカジックジャパンの艶じゃこPT2.4とST1.6と
34のパフネーク

pnamajako-st

pnamajako-pt

puffnake-top


艶じゃこで使うカラーは大好きなグローホワイトと、濁り対策のギガチャート

パフネークはこうはく

少し濁りがあり、アジの気配は薄かったのですが一投目から良反応

IMG_3796


艶じゃこST2.4incはボディが大きめで自重があるので、0.6gのジグ単でも飛距離が出せます。

今回一番驚きました

続くかな~と思ったけどテールをついばむようなアタリしかなく、なかなか飲んでくれない時間帯が続きます・・・。

街灯の光に照らされワームが発光しすぎていたので、艶じゃこST1.6incに変更。
グローカラー好きな癖に発光させるのを嫌う、へんちくりんな私。不自然な発光はいらんのです
ついでにジグヘッドも1gに変更。
少し下を狙います🤏

IMG_3797
こっちでも幸先良くポロッと♪

出だしは良いのですが中々続かず

写真撮るためにライト付けてたのが仇となったのか、グローの発光が強くなると反応が無くなっていく💦

そんな時はカラーチェンジ!

艶じゃこSTのギガチャートに^ ^

少し沈めて中層をストップ&ゴーで。
ストップの時にレンジが下がり過ぎない様に竿で調整。

するとコツコツ!ぐーんと持っていったので巻き合わせ^ ^

フィッシュグリップで掴む前に外れたので写真無し
その後はパフネークに変えてシルエットで見せるやり方からプランクトンパターンに変更。

ジグヘッドも再度0.6gに。

IMG_3778
IMG_3779


パフネークは長さの調整が可能で節があれば動きに変化はありません。
15から20センチ程がメインなので二つ目の節でカットして使ってみるとこれが当たり

4匹ほど追加

IMG_3780
さて、食べる分は確保したので帰ります


基本的に食べる分だけ釣りたい人。

その日の状況によって同じ釣り場でも当たりカラー、ワームが違うので色々揃えていた方が楽しめますよ
魚の活性によっても沈めるスピード、動かし方も変わりますし

たまには発表。使用してるタックル
ロッド:34 アドバンスメントBCR-56
リール:シマノ ステラC2000S

今度糸島店で34のイベントあるから行きたいけど仕事で行けなくて落胆気味の森でした…

平戸店オリジナルエサ!

8月18日、松浦へアジゴ釣りに行ってきました
今回は平戸店 新発売のエサを使用します!

平戸店オリジナル

わくわく あじマキエ
20200819_112818

20200819_112831

20200818_181656

袋から出すとこんな感じです
20200818_181745

パクカゴでも簡単に挟める
20200818_181751

プラカゴでは奥まで硬めに詰めると海底までしっかり持ちます
20200818_190837

ワクワクあじマキエは手で触れます
アミエキスは入ってますが、マル秘エサを配合してますので・・・・

手がエサ臭くなりません

早速釣り開始!
サビキは6~7号を使用します

20200819_112855

ポチャリと水面に浸けてみると……魚がたくさん寄ってきました
20200818_183013

海底まで落とすと……

ブルブルブル❗

っといいアタリ
20200818_183507

いきなり3匹GET

その後も順調に釣れ続けています
20200818_190207

1時間半ほど釣りして、日が沈んだので終了しました

平戸店オリジナル アジゴマキエ
冷凍販売ですが、直ぐ解けます☆

今回は2人で使用して1時間半だったので1人で約3時間といったとこですね
エサ臭くないのでファミリーや女性の方にもオススメですよ
20200818_210952

ギャラリー
  • 9月23・24日はエギ販売会!
  • 9月23・24日はエギ販売会!
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ