まるきん平戸の森です

11月9日ダイワ磯釣り実釣会へ行ってきました
渡船は佐世保市相浦港より出船の「三平丸」さんを使わせてもらいました
ホームページはこちら↓
https://www.sanpeimaru.com/

IMG_6601
今回はこちらの3種類とオキアミ3角を配合

FullSizeRender


空が明け始めると実釣会開始

まずはマキエサの馴染ませ方の違いの説明をしてもらいます

混ぜたマキエを足や手を使って押しつぶし少し寝かせることで、集魚剤の粒の形状変化が起こりまとまりが良くなります
同じ配合のマキエでもこのひと手間で遠投性能が良くなりますよ
IMG_6625
IMG_6577

バッカン袋があると洗い物が少なくなるので片付けが楽
まるきん各店で販売中です


付けエサの付け方も尻尾を取って刺すオーソドックスな刺し方と頭を取ってシルエットを小さくし餌取り対策の差し方の2種類を教わります

あとは各自で釣り方を教わり実釣

最初はモンスターフォースの弟分のモンスタートルク口太53を使用
IMG_6578


胴調子ですが、張りがありキャスト、ライン操作もしやすかったです
魚が掛かれば立てるだけでしっかり胴から曲がってくれ、粘りで魚を浮かせてくれます
急なツッコミにも更に曲がり口切れを防いでくれ、じっくりやり取りしながら魚を取れる竿になってます

肝心の釣りといえば、餌取りが多く苦戦の時間が続きます

ようやく竿が曲がったと思ったらアラカブ

IMG_6711

ちょっと気分を変えようと大島フレイムホーク インターラインをお借りして続行

IMG_6580


初めてのインターラインですが細身設計で軽く、糸絡みが無いのと全層釣法でも糸を送りやすくで使いやすいバランスの良い竿です


IMG_6585
IMG_6736

やっと糸が走りじっくりやり取りして上がってきたのは43センチのチヌ


レバーブレーキリールのバイターボも一瞬で竿の立て直しが出来るのでやり取りが楽になります

今回の研修では狙いのクロは釣れなかったですが、ガニ瀬に行かれてた他のお客さんは10枚程釣れていました
まだまだこれから調子が良くなると思いますので皆さんも三平丸さんに遊びに行かれてください