- カテゴリ:
- 店内情報
2023年11月
2023/11/2516:20
2023/11/2318:10
まるきん平戸店の水田です
11月21日にマリンクロス玄海さんで友人と一緒に石鯛釣りに行ってきました
今回は5時出船予定だったので3時半に糸島店に集合し、4時過ぎに岐志港に到着
もう何名かは到着されています
準備をしていると船が到着
みんなで協力して荷物を積み込み、5時出港予定でしたが4時40分くらいに早めに出港


1時間半くらいで今回の瀬上がりの場所の妻ヶ島に到着
準備をして釣り開始


今回のタックルは
竿:ロッドコム 牙刀石鯛500H リール:シマノ カイコン3000T
道糸はナイロン20号、仕掛けは天秤仕掛けで鉛は25号~35号を使用

エサは

ガンガゼを50個とサザエを10個ほど準備
船長の指示通り、釣り座の正面からカウンターで17~20前後を探っていきます
すると1時間ほど仕掛け打ち返すと怪しいアタリが増えるもなかなか喰い込まず
それでも狙い続けるとようやく

小型のイシガキダイが針掛かり
その後も同じポイントを狙い、

サイズアップのイシガキダイをゲット


外道もたまに釣れます

友人も小型のイシガキダイのアタリに苦戦しながらも釣り上げています
潮が緩み、アタリが弱くなると友人は手持ちで送り込むやり方に変更
すると今日一番の竿の曲がり
上がってきたのは

50㎝半ば位の石鯛でした
エサはガゼだったそうです
その後13時30分の納竿時間まで粘りますが最後に2回竿が舞い込むも針掛かりせず、そのまま納竿となりました

なかなか11月は時化の日も多いですが、しっかり準備をしてまたリベンジに行きたい思います


11月21日にマリンクロス玄海さんで友人と一緒に石鯛釣りに行ってきました

今回は5時出船予定だったので3時半に糸島店に集合し、4時過ぎに岐志港に到着

もう何名かは到着されています

準備をしていると船が到着

みんなで協力して荷物を積み込み、5時出港予定でしたが4時40分くらいに早めに出港



1時間半くらいで今回の瀬上がりの場所の妻ヶ島に到着

準備をして釣り開始



今回のタックルは
竿:ロッドコム 牙刀石鯛500H リール:シマノ カイコン3000T
道糸はナイロン20号、仕掛けは天秤仕掛けで鉛は25号~35号を使用


エサは

ガンガゼを50個とサザエを10個ほど準備

船長の指示通り、釣り座の正面からカウンターで17~20前後を探っていきます

すると1時間ほど仕掛け打ち返すと怪しいアタリが増えるもなかなか喰い込まず

それでも狙い続けるとようやく

小型のイシガキダイが針掛かり

その後も同じポイントを狙い、

サイズアップのイシガキダイをゲット



外道もたまに釣れます


友人も小型のイシガキダイのアタリに苦戦しながらも釣り上げています

潮が緩み、アタリが弱くなると友人は手持ちで送り込むやり方に変更

すると今日一番の竿の曲がり

上がってきたのは

50㎝半ば位の石鯛でした


その後13時30分の納竿時間まで粘りますが最後に2回竿が舞い込むも針掛かりせず、そのまま納竿となりました


なかなか11月は時化の日も多いですが、しっかり準備をしてまたリベンジに行きたい思います


- カテゴリ:
2023/11/1712:26
2023/11/1013:27
2023/11/917:0
まるきん平戸の森です
11月9日ダイワ磯釣り実釣会へ行ってきました
渡船は佐世保市相浦港より出船の「三平丸」さんを使わせてもらいました
ホームページはこちら↓
https://www.sanpeimaru.com/

今回はこちらの3種類とオキアミ3角を配合

空が明け始めると実釣会開始

11月9日ダイワ磯釣り実釣会へ行ってきました

渡船は佐世保市相浦港より出船の「三平丸」さんを使わせてもらいました

ホームページはこちら↓
https://www.sanpeimaru.com/

今回はこちらの3種類とオキアミ3角を配合

空が明け始めると実釣会開始
