まるきん平戸店の水田です
6月26日にまたまた宮之浦にルアーでイサキ釣りに行ってきました
今回も丸銀釣りセンターにお世話になります

3時半前に到着し、準備をして4時前に出港
港を出ると予想通りの強風
南の風を考慮して今回も前回同様、中之島のハナグリに瀬上がり
明るくなるまでの間、準備等をして過ごしますが、時折雨が

昼間は暑くなるので、レインウェアを持って行くか悩んでましたが、一応持ってきて良かった

やっぱり梅雨の時期はレインウェアは必需品ですね
5時頃より釣り開始



今回も使用するルアーは

ブリーデンのメタルマル 19g
潮の中にキャストしてカウント10~15くらい沈めて巻き上げてくるとすぐに

40㎝手前のイサキがヒット
今回のタックルもシーバスロッドの96MLにダイワのリールLT3000を使用
PEラインは1号でリーダーは前回はフロロカーボンの4号を使用していましたが、ハナグリは沈み瀬が多いので5号に上げました
そのあともコンスタントにイサキが良く当たってきて、今日のイサキは活性が高いように思っていましたが、掛けてもすぐバラしてしまう

だいたい5匹掛けて1匹釣り上げるような感じです

ただ何とか


潮がしっかり動く間はイサキが良く当たってくれます

ただ潮の動きが悪くなると

アラカブやベラが遊んでくれます
その後は下げ潮から上げ潮に変わる時間までは潮が動いてくれましたが上げ潮で思った程、潮が動かず、強風やうねりなどもあり、12時で納竿にしました

今回はバラシが多かったですが、アタリが多く非常に楽しめました

目で見えたベイトは5㎝程と小さかったですが、単発でボイルも起きていました
また他の瀬に上がられていたルアーの方は朝一ナブラやボイルが起きていたとのこと
今年はクロが絶好調な宮之浦ですが、海の状況も夏に近づいており、青物の気配も徐々に出てきています
皆様も万全の準備をして釣りに行かれてみてください

6月26日にまたまた宮之浦にルアーでイサキ釣りに行ってきました

今回も丸銀釣りセンターにお世話になります


3時半前に到着し、準備をして4時前に出港

港を出ると予想通りの強風

南の風を考慮して今回も前回同様、中之島のハナグリに瀬上がり

明るくなるまでの間、準備等をして過ごしますが、時折雨が


昼間は暑くなるので、レインウェアを持って行くか悩んでましたが、一応持ってきて良かった


やっぱり梅雨の時期はレインウェアは必需品ですね

5時頃より釣り開始




今回も使用するルアーは

ブリーデンのメタルマル 19g
潮の中にキャストしてカウント10~15くらい沈めて巻き上げてくるとすぐに

40㎝手前のイサキがヒット

今回のタックルもシーバスロッドの96MLにダイワのリールLT3000を使用

PEラインは1号でリーダーは前回はフロロカーボンの4号を使用していましたが、ハナグリは沈み瀬が多いので5号に上げました

そのあともコンスタントにイサキが良く当たってきて、今日のイサキは活性が高いように思っていましたが、掛けてもすぐバラしてしまう


だいたい5匹掛けて1匹釣り上げるような感じです


ただ何とか


潮がしっかり動く間はイサキが良く当たってくれます


ただ潮の動きが悪くなると

アラカブやベラが遊んでくれます

その後は下げ潮から上げ潮に変わる時間までは潮が動いてくれましたが上げ潮で思った程、潮が動かず、強風やうねりなどもあり、12時で納竿にしました


今回はバラシが多かったですが、アタリが多く非常に楽しめました


目で見えたベイトは5㎝程と小さかったですが、単発でボイルも起きていました

また他の瀬に上がられていたルアーの方は朝一ナブラやボイルが起きていたとのこと

今年はクロが絶好調な宮之浦ですが、海の状況も夏に近づいており、青物の気配も徐々に出てきています

皆様も万全の準備をして釣りに行かれてみてください


- カテゴリ: