つり具のまるきん平戸店のblog

つり具のまるきん平戸店の店舗スタッフが運営するブログのページです。釣具入荷情報からオススメ・一押し商品の紹介・当店スタッフの釣行現場レポートなどなど、釣りに関する情報を掲載します!!

2023年06月

またまた宮之浦でイサキ釣り

まるきん平戸店の水田です
6月26日にまたまた宮之浦にルアーでイサキ釣りに行ってきました
今回も丸銀釣りセンターにお世話になります
image8
3時半前に到着し、準備をして4時前に出港
港を出ると予想通りの強風
南の風を考慮して今回も前回同様、中之島のハナグリに瀬上がり
明るくなるまでの間、準備等をして過ごしますが、時折雨が
昼間は暑くなるので、レインウェアを持って行くか悩んでましたが、一応持ってきて良かった
やっぱり梅雨の時期はレインウェアは必需品ですね

5時頃より釣り開始
image6
image5
image4
今回も使用するルアーは
image7
ブリーデンのメタルマル 19g
潮の中にキャストしてカウント10~15くらい沈めて巻き上げてくるとすぐに
image3
40㎝手前のイサキがヒット
今回のタックルもシーバスロッドの96MLにダイワのリールLT3000を使用
PEラインは1号でリーダーは前回はフロロカーボンの4号を使用していましたが、ハナグリは沈み瀬が多いので5号に上げました
そのあともコンスタントにイサキが良く当たってきて、今日のイサキは活性が高いように思っていましたが、掛けてもすぐバラしてしまう
だいたい5匹掛けて1匹釣り上げるような感じです
ただ何とか
image0
image1
潮がしっかり動く間はイサキが良く当たってくれます
ただ潮の動きが悪くなると
image2
アラカブやベラが遊んでくれます
その後は下げ潮から上げ潮に変わる時間までは潮が動いてくれましたが上げ潮で思った程、潮が動かず、強風やうねりなどもあり、12時で納竿にしました
thumbnail
今回はバラシが多かったですが、アタリが多く非常に楽しめました
目で見えたベイトは5㎝程と小さかったですが、単発でボイルも起きていました
また他の瀬に上がられていたルアーの方は朝一ナブラやボイルが起きていたとのこと

今年はクロが絶好調な宮之浦ですが、海の状況も夏に近づいており、青物の気配も徐々に出てきています

皆様も万全の準備をして釣りに行かれてみてください

ロックショアからのイサキルアーゲーム

まるきん平戸店の水田です
6月13日に後輩の田口君と一緒に宮之浦にルアーでイサキ釣りに行ってきました
今回お世話になった船は丸銀釣りセンター
image10
荷物を積み込み、4時前出船
今回瀬上がりした瀬は中之島のハナグリ
image7
image6
image1
潮通しもよく、ルアーでも実績がある場所です

準備をして、5時頃より釣り開始
今回のタックルはシーバスロッドの96MLに3000番のリール
ラインはPE1号にリーダーフロロカーボンの4号を1ヒロ使用し、ルアーは
image0
image8
ブリーデンのメタルマル19g
飛距離も出て、潮の流れの中でも絡みづらいので重宝して使ってます

朝一はなかなか反応なく、それでも投げ続けているとようやくヒット
慎重に寄せていると、手前の瀬に入られ、ラインブレイク
その後はまた反応がなく、田口君も歩きまわり、一生懸命投げますがイサキからの反応は無し
image5
途中休憩をはさみながら投げていると、青物らしきボイル発生
するとすぐに待望のヒット
今度は瀬に入られないようにごり巻きして
image9
40cmのイサキゲット
するとすぐに田口君もヒット
時合かなと思い、投げるまた反応がない
今日のイサキは気難しいようです
ただイサキは時合がいつ来るか分からないのでひたすら投げ続けていると、また潮の流れが変わったタイミングでヒット
image4
image3
image2
ようやく連続ヒット
再び時合到来と思いきや、すぐに潮の流れが変わり、粘るもの釣果はここまで
12時の見回りで納竿となりました

イサキのお腹を捌くと5㎝くらいのベイトがちょこちょこ入っていました

宮之浦ではイサキも釣れ出してますがクロも好調です
これからの時期は青物の釣果も期待できると思いますので、皆様も熱中症や雨の対策をして、磯に行かれてみてください





キス釣りに行ってきました!

こんにちは、まるきん平戸店の山田です


釣り日和だったので、釣りに行きたいと言う子供と一緒にキス釣りに行ってきました

堤防からのちょい投げでチャレンジ何匹釣れるかな


仕掛はこちら↓
・ZiAi投釣り仕掛け8号
・ハヤブサ 立つ天秤スマッシュ7号

20230612_130111

エサは砂虫を使いました虫ガエサが苦手な方は、疑似餌もありますよ

竿はダイワのシーバスロッドです
短めなので、子供や女性でも扱いやすいです
20230611_102539


釣りを開始してしばらくすると・・・アタリがあり、キスかな?と期待しましたが
20230611_102714

ベラでした
リリースして、もう1度(ベラも美味しいんですけどね)

しばらくするとプルプルッとアタリがきましたベラとは少し違う感じの引き!

20230611_091136
今度は本命・キスです
20230611_091126

子供もうれしそう
何度見ても綺麗な魚ですね

後はアラカブが釣れたり、ベラが釣れたりしながら・・・
20230611_103654

暑くなってきたので昼前に終了しました。
6月ですが、天気が良い日は暑くなってきますので、しっかり水分補給・・・

気になる釣果は
2時間ほどでキス8匹でした~
IMG_20230611_114407


20230611_114057


23㎝に届かず!
次はもっと大きいキスを釣ってみたいです・・・

子供でも気軽にできるちょい投げ釣りで、キスはもちろんアラカブなども釣れるのでファミリーで楽しめますよ



これからの時期暑いので子供にもしっかり水分補給し、ライフジャケットの着用をさせて安全に釣りを楽しみましょう

まるきんではキス釣り仕掛けも豊富にそろえております。
キス釣りエサの砂虫もありますので、注文の際はレジにてお申し付けください

20230612_132516

イサキを狙ってスーパー!ライト!!ジギング!!!

こんにちは
車の修理代29万円の男、スタッフ森です
みなさんイノシシには気を付けましょう

6月5日 月曜日
唐津の大浦魚港より出船の遊漁船SUNさん(HP:https://sunfisher.jp/)よりSLJに行ってきました

IMG_5748

糸島店よりスタッフ諸岡、深川、佐藤、木本
ダイワスタッフの岡本さんの計6名


4時半出港で1時間ほど移動してポイントへ
バッチリ寝不足だったので途中から寝落ちしてました


最初はパターンを見つけるためにただ巻き、ワンピッチジャーク、スローピッチと色々試していると着底してすぐにヒット

イサキならうれしかったですが、この引きは~・・・


20230605_063736

アラカブちゃん

ZiAiジグスロー35gピンクバック

この日は巻きよりもフォールの方が当たりが多かったのでフォールを意識してしゃくってると本命のアタリがー
イサキは口が裂けやすいのでポンピングはせずに竿のしなりを活かしてやり取りを

IMG_5752

ヒットジグはメジャークラフト ジグパラTG60g
なんとなくボックスに忍ばせといて良かった

バラシもありながらも皆も釣っていきます

IMG_5730
IMG_5739

イサキタイムが落ち着いたら今度は根魚タイム

IMG_5741
IMG_5790
IMG_5754

40オーバーのキジハタも混ざります


その後もポロポロとイサキを追加していき全員安打

IMG_5770

パームス ヘキサービー50gピンクグローにて



ジョニー木本には凄い当たりが連発
詳しくは糸島店のブログにて

最後はみんなで撮影
IMG_5778

久しぶりのSLJ楽しかったです
濱口船長お世話になりました

船長はとても親切な方でオススメの遊漁船です

船長コメント:今がイサキ全盛期で美味しい時期なので、ぜひ挑戦してください

ヤリイカ好調!エギボー天海イベント開催!!

まるきん平戸店です。

6/17(土)12:00~17:00でキザクラ エギボー天海展示販売会を開催いたします
エギボー・天海製品1500円お買上げでガラポンチャンス
イベント限定のグッズもありますよ

夜焚き・イカメタル・タイラバの準備は6月17日のまるきん平戸店でお願い致します


20230531_135942
IMG_4809
IMG_4688
IMG_7466-768x1024

ギャラリー
  • 平戸店スタッフ紹介
  • 壱岐で石鯛釣り
  • 壱岐で石鯛釣り
  • 壱岐で石鯛釣り
  • 壱岐で石鯛釣り
  • 壱岐で石鯛釣り
  • 壱岐で石鯛釣り
  • 壱岐で石鯛釣り
  • 壱岐で石鯛釣り