こんにちは平戸店スタッフ中田です!
今回、唐津市大浦漁港より出船の第三一丸SUNでジギング研修に行ってきました!

AM 6:00出港!!
ポイントへ着くまでに佐賀店スタッフの三ヶ島副店長に仕掛け、釣り方の説明を受けます。



PEとリーダーのノットはPRノットがオススメです。
慣れるまではむずかしいけど、覚えてしまえば楽ちんです✨
リーダーとソリッドリングの結束はラーノット。
こちらも簡単に結束できます!
使用タックル
ロッド ソルティガJ56S4
リール セルテート8000PG
PE 4号、リーダー16号
メタルジグ ライズジグ200g
アシストフックは5/0です。



港を出て1時間程で的山大島沖へ到着。
皆んな三ヶ島先生から基本的なジグのシャクリ方を習います!
ワンピッチジャーク、ハイピッチジャーク、素早くただ巻きして止める、等
状況に応じて有効なシャクリ方を教えてもらいました✨

一通り教えてもらい実釣開始!
水深50〜70mのポイントを攻めていきます!
ポイントを移動しながらシャクっているとコツンと何かがヒット!!

アジゴ!?(笑)
これは夢か!?
ばっちり現実でしたw
他のスタッフにもアジゴ、サバがヒット。
ベイトはボチボチ反応あり、赤ヤガラ等釣れますが中々本命の青物がヒットしません^^;


ポイントを転々と移動しながら釣行していると、
糸島店スタッフ山口さんに待望の6k程のナイスなヒラマサがヒット!
その後はジギングでの反応が無くなってきたのでタイラバをする事に。
アオナ、レンコダイ、イトヨリ、アラカブ等のお土産魚をキープして帰港✨

この日は大潮でしたが全然潮が動かずでイマイチの釣
果でした( ; ; )
難しい1日でしたが、タックルチョイス、ノット、シャクリ方等、色々勉強になりました(^^)
濱口船長曰く、タイラバ、SLJ、テイップランが好調との事です✨(^^)

今回、唐津市大浦漁港より出船の第三一丸SUNでジギング研修に行ってきました!

AM 6:00出港!!
ポイントへ着くまでに佐賀店スタッフの三ヶ島副店長に仕掛け、釣り方の説明を受けます。



PEとリーダーのノットはPRノットがオススメです。
慣れるまではむずかしいけど、覚えてしまえば楽ちんです✨
リーダーとソリッドリングの結束はラーノット。
こちらも簡単に結束できます!
使用タックル
ロッド ソルティガJ56S4
リール セルテート8000PG
PE 4号、リーダー16号
メタルジグ ライズジグ200g
アシストフックは5/0です。



港を出て1時間程で的山大島沖へ到着。
皆んな三ヶ島先生から基本的なジグのシャクリ方を習います!
ワンピッチジャーク、ハイピッチジャーク、素早くただ巻きして止める、等
状況に応じて有効なシャクリ方を教えてもらいました✨

一通り教えてもらい実釣開始!
水深50〜70mのポイントを攻めていきます!
ポイントを移動しながらシャクっているとコツンと何かがヒット!!

アジゴ!?(笑)
これは夢か!?
ばっちり現実でしたw
他のスタッフにもアジゴ、サバがヒット。
ベイトはボチボチ反応あり、赤ヤガラ等釣れますが中々本命の青物がヒットしません^^;


ポイントを転々と移動しながら釣行していると、
糸島店スタッフ山口さんに待望の6k程のナイスなヒラマサがヒット!
その後はジギングでの反応が無くなってきたのでタイラバをする事に。
アオナ、レンコダイ、イトヨリ、アラカブ等のお土産魚をキープして帰港✨

この日は大潮でしたが全然潮が動かずでイマイチの釣
果でした( ; ; )
難しい1日でしたが、タックルチョイス、ノット、シャクリ方等、色々勉強になりました(^^)
濱口船長曰く、タイラバ、SLJ、テイップランが好調との事です✨(^^)

- カテゴリ: