つり具のまるきん平戸店のblog

つり具のまるきん平戸店の店舗スタッフが運営するブログのページです。釣具入荷情報からオススメ・一押し商品の紹介・当店スタッフの釣行現場レポートなどなど、釣りに関する情報を掲載します!!

9月23・24日はエギ販売会!

まるきん平戸店です

9月23日10:00~9月24日19:00まで

デュエル・ヨーヅリ エギ販売会を実施致します

エギ2本お買上げでガラポンチャンス

限定グッズが当たるかも

23日は営業終了の20:00まで
24日は営業開始の1:00からイベント実施

夜釣りの時のエギ補充、朝まづめ前のエギ補充でも大丈夫ですよ
ぜひとも23日・24日はまるきん平戸店へお越しくださいませ

IMG-0309

76049FCF-6C16-4A7B-9A1B-54E72FAD6332




タチウオからのアジ。時々ネコ

こんにちは。スタッフ森です!

9月19日にまたタチウオ釣りに行って来ました
糸島店スタッフ諸岡、深川
佐賀店スタッフ吉田、吉永、小川と自分の計6名で出船

今回もswallowさんにお世話になりました

IMG_6075

前回釣行で指5本まで釣れたので期待しながら色々準備



IMG_6361

ロッドもスピニングはフルソリッドしか持ってなかったので新調
一誠の
海太郎 「碧」IUS-70LS/LG-Offshore2
マルチに使えるロッドです♪


竿だけ持った時の印象と違い、使いやすく、よく曲がってくれながらもバットはしっかりしている楽しめるロッドです



IMG_6400


IMG_6369

サゴシが意外と居て苦戦しましたが、どうにか釣ることが出来ました

IMG_6401

見事全員安打

釣り終わりには焼肉
釣り終わりの食事も楽しみのひとつですね😊
IMG_6371

そして次の日は平戸にアジングしに
一応エギングタックルも忍ばせて

最初に入ったポイントでエギ投げたら良さそうな感じがしていたのですが先行者が居たのでアジングに集中

IMG_6377

アジゴサイズがポツポツ釣れます
ワームはアルカジックジャパンの艶じゃこPT1.6インチ

途中シーバスの60センチ程のがウロウロ
風も南が8m吹いていて正面風だったのでポイント移動することに

道具をしまっていると先程の先行者の方から声を掛けられ色々お話ししているとイカが釣れたとの事で写真をパシャリ📷
IMG_6381

立派なサイズのアオリです

先にポイントに入っていれば…と後悔しても遅いので次のポイントへ

次では開始早々に小さなヤンキー(笑)に絡まれました
IMG_6387

IMG_6392

昼間にネコカフェいったばかりだよ笑

しかも2匹に分身

尻尾しか柄が違わないのでパッと見で見分けつきません

ネコが居る時は魚の扱いに十分注意しましょう。
針が付いたまま持って行かれてしまうこともあります

IMG_6395
IMG_6397

34のキメラバイトでも数を追加

下部にスリットがあるので、フォールスピードをゆっくりにする事が出来、見せて食わせるにはもってこいのワーム
しかもテールが2本なのでアピール力も抜群

釣りばっかりの良い連休になりました

いろんな魚が釣れる秋を皆さんも楽しんでください


猫を下から見れるって最高だよね
IMG_6373

初の壱岐釣行

まるきん平戸店の水田です
石鯛釣りをする友人に誘われて9月19日に瀬渡しで初めて壱岐に行ってきました
今回お世話になった渡船はマリンクロス玄海さん
image1
糸島にある岐志港から出港してます
今回は4時出港予定だったので、糸島店に集合し、エサを購入、3時前に出発し3時20分頃に岐志港到着
今回は集まりが早かったので、3時45分頃に出港
image11
50分くらい走ると今回瀬上がりする上イズミに到着
西側にルアーの方3名下し、自分達は東側に瀬上がりしました
image8
image9
image10
とりあえず明るくなるまで準備などをして6時ごろより釣り開始
船長より船着きか反対側がいいとのことでしたので最初は船着き側で狙っていきます
今回の使用したタックルは
image5
image4
ラインはナイロン20号でエサはガンガゼを70個用意しました
とりあえずカウンターの20~30付近を狙ってみますが、なかなか釣れない
友人は船着き側を狙っていますが思い切って反対側に移動します
するとすぐに友人に35㎝くらいのイシガキダイがヒットその後立て続けにイシガキダイを2枚追加してます
場所移動失敗かなと思いながらも粘ってやっているとようやく1匹目がヒット
image6
image2
その後もう一枚イシガキダイとイラを追加し、回収の14時まで時間ギリギリまで粘りましたが石鯛は釣れず納竿になりました
上イズミは青物の回遊も多く、ルアーの方はヒラマサを友人は良型のイサキをルアーで釣ってました
image7
まだまだ日中は暑さが厳しい時もあり、熱中症対策が必要ですが、しっかりと準備と対策をして、皆様も是非釣りに行かれてください
ギャラリー
  • 9月23・24日はエギ販売会!
  • 9月23・24日はエギ販売会!
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ
  • タチウオからのアジ。時々ネコ